【新着情報】~有意義な税務情報を随時お届けしています~
※HP掲載の各税務情報についてのご質問・お問い合わせは
受けつけておりませんのであらかじめご了承ください。
税務のご相談は1回10,000円(税込・1時間まで)にて別途承ります。
……………………………………………………………………………………………
2022/05/25「2022年6月のお仕事カレンダー」を更新しました。
6月は労働保険の年度更新、住民税の特別徴収金額の変更等のほか、お中元や暑中
見舞いの準備など通常業務以外の業務が立て込みます。
計画を立てて早めに業務を終わらせましょう。
「2022年6月のお仕事カレンダー」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/25「旬の特集」を更新しました。
最低賃金の上昇や原材料等の値上げなど、企業にとってコスト増となる要因が増え
ています。こうした状況下では、生産性の向上が不可欠です。ここでは、生産性向上
を考える際の参考に、3月に発表された調査結果(※)から、中小企業の付加価値額
をご紹介します。
詳細はこちら→「中小企業の付加価値額」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/24「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
5月24日公開のニュースは
「報酬の支払額が100万円を超える場合に控除すべき源泉所得税額の計算方法」
私は会社で経理を担当しています。
当社は建設工事業を営んでおりますが、このたび、外注先の建築士(個人事業主)
に建築物の設計・工事監理を行ってもらったことに対する報酬2件分をまとめて支払
う(※)こととなりました。
そこでお聞きしたいのですが、今回支払う報酬から控除すべき源泉所得税額はいく
らになるのでしょうか。教えてください。
なお、当社は、報酬額から控除すべき源泉所得税額の計算にあたって、外注先が発
行した請求書等において報酬・料金等の額と消費税額が明確に区分されていることを
前提とし、その税抜金額のみを源泉徴収の対象として、納付すべき源泉所得税額を計
算しています。
(※)報酬金額の明細(消費税抜き):
1件目 3,200,000円
2件目 1,200,000円
支払計 4,400,000円
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/17「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
5月17日公開のニュースは
「新型コロナウイルス感染症特別貸付の消費貸借契約書の印紙税非課税措置」
私が経営する会社は、新型コロナウイルス感染症の影響により資金繰りが悪化して
いることから、金融機関から特別貸付を受ける予定です。
その特別貸付の消費貸借契約書には印紙税がかからないと聞いたのですが、本当で
しょうか。また、印紙税がかからない場合、いつまでに作成された消費貸借契約書が
対象となるのでしょうか。教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/10「会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座」を更新しました。
印紙税には時限措置の軽減や非課税の特例があったと思います。
これらはどうなったのでしょうか?
【会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座】
「印紙税の軽減措置はどうなりましたか?」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/10「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
5月10日公開のニュースは「個人経営の鍼灸接骨院が発行する領収書と印紙税」
先日、私はギックリ腰を患ってしまったため、ギックリ腰治療で有名な鍼灸接骨院
(個人経営)に通い、少々高額ではありますが、自費(保険適用外)での治療を受け
ています。
その鍼灸接骨院では、治療費を数回分後払いで支払えることから、月末に6~7万円
程度を支払っているのですが、その領収書に印紙が貼られていないことに気づきまし
た。5万円以上の領収書には印紙を貼る必要があると聞いたことがあるので、この場合
も、印紙の貼付が必要なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2022/05/03「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
5月3日公開のニュースは「創作したNFTアートの販売と所得税」
私は個人事業主のイラストレーターで、ポスター・チラシ・パンフレット・絵本・
書籍などの表紙や挿絵の作成、ロゴマークやキャラクターの図案作成などを行って
生計を立てています。
ところで最近、NFTアートが高額で取引されていることを知り、自分もNFTアート
の創作と販売に挑戦してみたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、仮に、私が作成したNFTアートを継続的に販売した
場合、その販売による収益は、所得税法上どのように取り扱われると考えられるでし
ょうか。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2022/04/26「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
4月26日公開のニュースは「相殺領収書への印紙税の課税の有無」
私は会社で経理を担当しています。
当社は内装工事業を営んでいますが、その工事に使用する材料について、この
たび、主要取引先A社からの購入を開始し、また、売上代金と材料購入代金の一部
については実際の支払いを省略(相殺)することとなりました。
その相殺の事実を証明するために当社が作成する領収書について、印紙税が課税
される場合と課税されない場合があると聞いたのですが、その違いを教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2022/04/25「2022年5月のお仕事カレンダー」を更新しました。
5月の月初にゴールデンウィークの休みがある事業者は、稼働日が少ない月と
なります。効率よく業務を行えるように計画を立てましょう。
「2022年5月のお仕事カレンダー」
……………………………………………………………………………………………
【バックナンバー(メルマガ)】
2022/02/21 メルマガ「今年の確定申告の注意点とは?」を配信しました。
2022/01/17メルマガ「電子帳簿保存法の宥恕の意味とは?」を配信しました。
2021/12/20 メルマガ「拍子抜けの税制改正?」を配信しました。
2021/11/15 メルマガ「年末調整でよくある質問とは?」を配信しました。
2021/10/18 メルマガ「あえて重加算税を選択する場合とは?」を配信しました。
2021/09/21 メルマガ「インボイス制度の懸念点とは?」を配信しました。
2021/08/16 メルマガ「節税商品の留意点とは?」を配信しました。
2021/07/19 メルマガ「簡素化される確定申告」を配信しました。
2021/06/21 メルマガ「貸倒損失はいつ計上できるのか?」を配信しました。
2021/05/17 メルマガ「税理士に不満ならすぐに切るべき?」を配信しました。
2021/04/19 メルマガ「コロナ延長が厳しくなりました」を配信しました。
2021/02/15 メルマガ「相続税調査で重加算税と言われたら?」を配信しました。
2021/01/18 メルマガ「生前贈与が無意味になる?」を配信しました。
2020/12/21 メルマガ「4つの節税の関連性とは?」を配信しました。
2020/11/16 メルマガ「お金を消費する節税は最後にする節税」を配信しました。
2020/10/19 メルマガ「お金を「カネ」に投資する節税」を配信しました。
2020/09/16 メルマガ「お金を「モノ」に投資する節税」を配信しました。
2020/08/17 メルマガ「今の生活が底辺だと思っている方へ」を配信しました。
2020/07/20 メルマガ「家賃支援給付金を多くもらうには?」を配信しました。
2020/06/15 メルマガ「情報弱者や情報難民にならないためには?」を配信しました。
2020/05/18 メルマガ「業績悪化で役員報酬減額は可能か?」を配信しました。
2020/04/20 メルマガ「続報・新型コロナウイルス緊急対応策」を配信しました。
2020/03/17 メルマガ「新型コロナウイルス緊急対応策」を配信しました。
2020/02/17 メルマガ「お金をヒトに投資する節税 その1」を配信しました。
2020/01/20 メルマガ「お金を投資する節税とは?」を配信しました。
>>バックナンバー(ブログ・メルマガ)をさらに見る
低料金で充実したサービス内容
会社設立ひとりでできるもん 会社設立がネットを利用して簡単にできます。会員登録無料!
合同会社設立ひとりでできるもん 株式会社設立ひとりでできるもん 日本企業支援センター
T-SHIEN 会社設立後のお助け隊 相続対策ナビ
所長プロフィール
新着情報
過去の記事
携帯サイト

QRコードを読み取って簡単アクセス