【新着情報】~有意義な税務情報を随時お届けしています~
……………………………………………………………………………………………
※HP掲載の各税務情報についてのご質問・お問い合わせは
受けつけておりませんのであらかじめご了承ください。
税務のご相談は1回10,000円(税抜・1時間まで)にて別途承ります。
……………………………………………………………………………………………
2023/11/07「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
11月7日公開のニュースは「インボイス制度/ETC利用料金とインボイス」
当社は運送業を営んでおり、長距離の貨物輸送等を行っていることから、毎日、
全国各地の有料道路・高速道路を利用しています。その料金についてはETC(電子
料金収受システム)を利用し、ETCクレジットカードで精算しています。
そこでお聞きしたいのですが、上記のETCを利用して支払った有料道路・高速道
路料金のインボイスは、そのすべてを保存する必要があるのでしょうか。
教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/31「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
10月31日公開のニュースは
「インボイス制度/帳簿のみの保存で仕入税額控除が認められる出張旅費とは」
当社(年商5億円)では、従業員が出張した際の交通費や宿泊費については、旅費
規程に基づき、定額(所得税が非課税となる範囲内の金額)での支給を行っています。
そこでお聞きしたいのですが、令和5年10月1日から導入されたインボイス制度に
おいて、上記のような出張旅費の支給について消費税法上の仕入税額控除の規定の
適用を受けるためには、インボイス(適格請求書)の保存は必要なのでしょうか。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/25「2023年11月のお仕事カレンダー」を更新しました。
11月は、年末調整や賞与支給などの準備に追われます。段取りよく計画をたてて
スムーズに業務ができるようにしましょう。
「2023年11月のお仕事カレンダー」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/25「旬の特集」を更新しました。
年末調整は、1年間の給与に対する源泉徴収税額の過不足額の精算です。
10月以降、事業者が行う年末調整について、手順とポイントを作成しました。
いつ、なにをすべきかを確認し、スムーズに終わらせましょう。
詳細はこちら→「年末調整のポイント【令和5年分】」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/24「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
10月24日公開のニュースは
「消費税簡易課税制度における貸倒れに係る消費税額の取扱い」
私はこのたび、人材派遣業を営む会社を設立しました。
当社の設立時の資本金額は、2,000万円です。
また、当社は、設立と同時に消費税の適格請求書(インボイス)発行事業者の登録
を受けています。
そこでお聞きしたいのですが、当社の第一期の消費税の納税額の計算について、い
わゆる「2割特例」を適用することはできるのでしょうか。教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/17「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
10月17日公開のニュースは「インボイス制度/新設法人への2割特例の適用可否」
私はこのたび、人材派遣業を営む会社を設立しました。
当社の設立時の資本金額は、2,000万円です。
また、当社は、設立と同時に消費税の適格請求書(インボイス)発行事業者の登録
を受けています。
そこでお聞きしたいのですが、当社の第一期の消費税の納税額の計算について、い
わゆる「2割特例」を適用することはできるのでしょうか。教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/10「会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座」を更新しました。
令和5年分の年末調整について、留意点はありますか?
【会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座】
「令和5年分の年末調整について、留意点はありますか?」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/10「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
10月10日公開のニュースは
「不動産情報提供料の支払にかかるインボイスの保存要否」
私は、宅地建物取引業を営む会社(消費税課税事業者)を経営していますが、
当社は、不動産の売買案件の情報提供者に対して、最低1万円以上の情報提供料
を支払うこととしています。
このことに関連し、令和5年10月1日からのインボイス制度導入以後、宅地建物
取引業者である事業者が、適格請求書(インボイス)発行事業者以外の者との間
で行う一定の取引については、一定の事項を記載した帳簿のみの保存で仕入税額
控除の規定の適用を受けられるという特例があると聞いたのですが、上記の情報
提供料の支払はその特例の対象となるのでしょうか。教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
2023/10/03「やさしい税務会計ニュース」を更新しました。
10月3日公開のニュースは
「スポーツ指導について支払う報酬に対する所得税の源泉徴収の要否」
私はこのたび、野球教室を運営する会社を設立しました。
当社では、外部から社会人野球の選手であった野球コーチ(個人事業主)を招き、
そのコーチに受講生への野球技術指導を行ってもらう予定です。
そこでお聞きしたいのですが、当社が上記のコーチに支払う報酬は、所得税の源泉
徴収の対象となる報酬に該当するのでしょうか。教えてください。
詳細はこちら→「やさしい税務会計ニュース」
……………………………………………………………………………………………
【バックナンバー(メルマガ)】
2022/02/21 メルマガ「今年の確定申告の注意点とは?」を配信しました。
2022/01/17メルマガ「電子帳簿保存法の宥恕の意味とは?」を配信しました。
2021/12/20 メルマガ「拍子抜けの税制改正?」を配信しました。
2021/11/15 メルマガ「年末調整でよくある質問とは?」を配信しました。
2021/10/18 メルマガ「あえて重加算税を選択する場合とは?」を配信しました。
2021/09/21 メルマガ「インボイス制度の懸念点とは?」を配信しました。
2021/08/16 メルマガ「節税商品の留意点とは?」を配信しました。
2021/07/19 メルマガ「簡素化される確定申告」を配信しました。
2021/06/21 メルマガ「貸倒損失はいつ計上できるのか?」を配信しました。
2021/05/17 メルマガ「税理士に不満ならすぐに切るべき?」を配信しました。
2021/04/19 メルマガ「コロナ延長が厳しくなりました」を配信しました。
2021/02/15 メルマガ「相続税調査で重加算税と言われたら?」を配信しました。
2021/01/18 メルマガ「生前贈与が無意味になる?」を配信しました。
2020/12/21 メルマガ「4つの節税の関連性とは?」を配信しました。
2020/11/16 メルマガ「お金を消費する節税は最後にする節税」を配信しました。
2020/10/19 メルマガ「お金を「カネ」に投資する節税」を配信しました。
2020/09/16 メルマガ「お金を「モノ」に投資する節税」を配信しました。
2020/08/17 メルマガ「今の生活が底辺だと思っている方へ」を配信しました。
2020/07/20 メルマガ「家賃支援給付金を多くもらうには?」を配信しました。
2020/06/15 メルマガ「情報弱者や情報難民にならないためには?」を配信しました。
2020/05/18 メルマガ「業績悪化で役員報酬減額は可能か?」を配信しました。
2020/04/20 メルマガ「続報・新型コロナウイルス緊急対応策」を配信しました。
2020/03/17 メルマガ「新型コロナウイルス緊急対応策」を配信しました。
2020/02/17 メルマガ「お金をヒトに投資する節税 その1」を配信しました。
2020/01/20 メルマガ「お金を投資する節税とは?」を配信しました。
>>バックナンバー(ブログ・メルマガ)をさらに見る
低料金で充実したサービス内容
会社設立ひとりでできるもん 会社設立がネットを利用して簡単にできます。会員登録無料!
合同会社設立ひとりでできるもん 株式会社設立ひとりでできるもん 日本企業支援センター
T-SHIEN 会社設立後のお助け隊 相続対策ナビ
所長プロフィール
新着情報
過去の記事
携帯サイト

QRコードを読み取って簡単アクセス